教育
HOME > 教育 > 学部紹介 > 医学部講座?学科紹介 > 薬理学講座(情報伝達医学分野)

薬理学講座 [情報伝達医学分野]

薬理学では医師として必要な知識である薬物の作用機構と薬物に対する生体の反応機構、さらに生体内での薬物動態や薬物開発等の臨床薬理学を学びます。また、細胞内における情報伝達機構を解明するという薬理学的生命機能の理解を深めます。

講座?教室からひとこと

平 英一 教授

平 英一 教授

薬理学講座(情報伝達医学分野)の教室員は現在、教授:平英一、講師:近藤ゆき子、講師:ハサン アリフ、助教:小原真美、助手:佐藤幸子で構成されています。研究は、最新の分子生物学的手法を用いた神経機能の解析と基本的な薬理学である薬物の成体に与える影響の解析を行っています。さらに、血管機能やがん等の細胞生物学的?薬理学的解析に研究を発展させています。国内にとどまらず、海外の研究機関とも積極的に共同研究を行い、国際的な細胞生物学?薬理学的研究の発展に貢献しています。
学部教育においては、薬物の基礎的な作用機序にとどまらず、生命機構解明という学問の面白さを伝えることを念頭においています。大学院教育においては、世 界第一線の研究者として通用する技術?知識を体得させることを念頭に置いています。

講座?教室の基本理念

薬理学は薬物の生体に及ぼす影響を研究するとともに、薬物に対する生体の反応を観察することにより生体の機能を明らかとしていく学問です。このために、生化学的手法?生理学的手法?解剖?組織学的手法に加え薬理学的手法を用いる総合的分野であり、分子生物学的手法も積極的に取り入れた研究を行っています。

主な研究内容および診療内容

  1. 神経薬理学?神経化学
  2. 神経分子生物学
  3. 血管生物学
  4. 腫瘍生物学