薬学部案内
医療の急速な変化にも自由な発想で柔軟に対応できる臨床能力に秀でた
薬剤師を目指しましょう
本学薬学部では、1,000名を超える優秀な薬剤師を養成してきました。
薬学の最新知識のみならず、医療人としての総合的な知識、技能、態度を備えた薬剤師の養成することを目的に、学部開設以来今日に至るまで、1,000名を超える薬剤師を養成してきました。本学出身の薬剤師は、病院や薬局、公務員等、多岐にわたる職場において、県内?県外を問わず活躍しており、就業先からも高い評価をいただいております。
本学薬学部の最大の強みは、教育環境の充実と岩手だからこそできる教育の実践です。
特筆すべき点は次の五つです。まず、医学部、歯学部、薬学部、看護学部が同じキャンパス内にあり、現在の医療に欠かせないチーム医療を強く意識した学部間連携講義、いわゆる多職種連携教育が入学時から行われています。次に、実務実習の場である本学附属病院へは連絡通路一本で往来できる環境にあることから、薬剤師のみならず医師や歯科医師、看護師の存在をより身近に感じながら、臨床現場と密接に連携した実務実習が可能です。また、地域の抱える医療問題をテーマとして、薬学部のある矢巾町と協力しながらその解決を目指す学習機会があることで、地域医療のあり方を学ぶことができます。さらに、被災県だからこそ実経験に基づいた災害時医療についても深く学ぶことができます。最後に、岩手県には国内国外で大活躍するアスリートを多く輩出している実績があることを踏まえ、アンチ?ドーピング等、アスリート支援に関連するスポーツ薬学も学ぶことができます。すなわち、本学薬学部は、1)他学部同級生と共同した学びの場、2)身近に存在する先輩医療人からの手厚い指導体制、3)地域に学ぶ医療教育、4)被災県としての経験を将来に生かす教育、5)アスリート支援に関連するスポーツ薬学教育、という、他大学にはない独自の教育コンテンツを提供することができます。
教育だけではありません。
研究においても学部内はもちろんのこと、他学部や本学附属病院との共同研究も盛んにおこなわれています。研究内容は、基礎および応用研究や、臨床の現場を意識した臨床研究など多岐にわたり、現時点だけでなく10年後や20年後の医療を見据えた研究に携わることができます。
このように、充実した教育?研究環境を最大限に生かしながら、本学薬学部は、臨床能力に秀でた知識、技能および態度を兼ね備えた薬剤師養成教育を実践することを通じて、学生個々が自己成長しさらに自己実現を果たせるように、学生をサポートしていきます。
薬学部長 河野 富一
(創薬有機化学分野 教授)
- 医療チームの一員として、十分なコミュニケーション能力を身に付けるよう、1年次に本学附属病院や地域薬局の見学を含む「早期体験学習」、2年次に災害時の薬剤師の重要性を学び、東日本大震災の被災地訪問や介護体験を行う「早期臨床体験」を行います。さらに、3年次には、患者さんを理解するために医療現場で看護師体験を行う「看護体験実習」、4年次に、病院?薬局での長期実務実習の準備教育である「実務実習事前学習」、そして5年次、「長期実務実習(薬局実習11週間+病院実習11週間)」を行っていくことにより、より実践的なコミュニケーション能力の育成を行います。
- 学問としての薬学を理解し、医療人としての心構えを身に付けると同時に、医療における他職種の仕事とそれに関わる薬剤師の役割を理解するために医療現場で働く専門職による授業を1年次から行います。また、総合的な医療人の育成を目的とした三学部あるいは四学部の連携教育(IPE)(1年次:多職種連携のためのアカデミックリテラシー、3年次:チーム医療リテラシー、6年次:3学部合同セミナーなど)を低学年から実施していきます。
- 5年次には、先端医療を行っている本学附属病院における病院実習、また地域医療を実践している東北地方の薬局で行われる薬局実習を通じて、医療に資する薬剤師の育成を目指します。また、各講座に配属されて、マンツーマンの指導により薬学分野の最先端の卒業研究を行うことによって、問題解決能力、そして問題を発見する能力を身に付けます。
- 高度な専門知識を習得するためには、基礎学力が必要です。高校で物理?生物?化学の理科3科目のいずれかを履修していない学生のための準備教育、生命科学における基礎知識を身に付けるための基礎科目を開講しています。
カリキュラム
ひろく、深く、薬学の研究に専心できる環境が皆さんを迎えます。6年制の一貫課程で学ぶ意義は、高いレベルで薬学の深奥に迫れること。医師、歯科医師と同じく実務的な専門知識や技能を発揮できる薬剤師への第一歩は、高いモチベーションだと言えるでしょう。他の理系大学院の修士課程と同等もしくは、それ以上の実力を養うカリキュラムは、著しく進歩するライフサイエンスの潮流を捉えて編成されています。
薬学部薬学科の履修体系
※印刷の際は画像をクリックしてご利用ください(PDFファイルが開きます)