教育
HOME > 教育 > 学部紹介 > 薬学部講座?分野紹介 > 天然物化学分野

天然物化学分野

薬用植物はくすりの起源であり、漢方薬の配合生薬や医薬品の製造原料として、様々な形で現代医療に貢献しています。そして薬学部は、天然由来の医薬品について体系的な教育が行われている唯一の学部です。学生の皆さんが医療現場で活かせる(また人生を豊かにする)植物の知識を身に付けられるよう、私たちは教育研究に努めています。

分野からのひとこと

田浦 太志 教授

薬用植物はなぜ薬効成分を作るのでしょうか?
多くの場合、植物は自己防御などの目的で二次代謝産物を生産しており、人類はそれらを医薬資源として活用しています。私たちの研究室では、植物の「生きる工夫」である薬効成分の生合成反応を酵素や遺伝子のレベルで解明し、得られた知識を有用物質生産に活用することを目指しています。またこのような生合成研究は、くすりの起源を現代科学の言葉で解き明かす意義を持つと考えています。

 

分野の基本理念

薬効成分の生合成は植物の重要な生存戦略であり、そのメカニズムは植物ごとに異なっています。また研究を進展させる上で、生きた植物から得られる情報が重要なファクターとなることもあります。このため薬用植物園での栽培や研究室での培養などを通じ、生き物としての植物について深く理解することが重要だと考えています。

主な研究内容

  1. 遺伝子発現情報を基盤とする薬効成分生合成経路の網羅的解明
  2. 二次代謝産物の骨格形成と修飾に関わる生合成酵素の機能解析
  3. 植物培養細胞を用いた生物活性天然物の生産機構の解明と応用
  4. 二次代謝産物および酵素反応生成物の生物活性スクリーニング

 

天然物化学分野ホームページへのリンク