研究
HOME > 研究 > 大学院紹介 > 歯学研究科案内 > 講座?分野等紹介 > 歯科放射線学(含 高度臨床歯科医育成コース)

歯科放射線学(含 高度臨床歯科医育成コース)

学科目紹介

歯科医学では,どの分野をとっても放射線などを利用した画像診断は欠くことができません.特に歯は、顎骨という硬組織に囲まれていますので、非侵襲的に病巣を観察し適切な治療を行うためにX線は大変重要なツールです.歯科医には撮影された画像を正確に読影し,適切な診断を下す能力が要求されます.

また,放射線にはその種類ごとに異なる特性があり,これを積極的に生かすことで癌の治療に応用されていますが,遺伝的影響や細胞障害を引き起こす負の側面もあります.特に,妊婦,若年女性,小児においては遺伝的影響や成長への影響が大きく,放射線を正しく使用することが特に重要です.さらに,歯科領域では水晶体や甲状腺など隣接する臓器の組織感受性も十分理解した上で,放射線を有効活用する知識と技術が求められます.

歯科放射線学では臨床歯科医学に関連するX線撮影法や放射線診断学(含む CT, MRI, 核医学),放射線治療学について学ぶとともに,これらの基礎となる放射線物理,放射線生物学を習得し,医療被曝の在り方や放射線防護についての学びを通じ,適正な放射線の利用および高度な診断?治療技術の取得を行います.

主な研究内容

臨床歯科医学に基づくテーマで研究を行っています.

  1. 蓄積された画像データ?レポートデータのメタ解析による疾患の特性や病態,予後の解明
  2. MRI,PET等を用いた悪性疾患の鑑別と特徴抽出
  3. CBCTやCT,超高精細CT等を用いた新たな画像診断法の開発と評価
  4. 血管内治療の応用による侵襲的治療のアウトカムの改善に関する評価

蓄積された膨大なメタデータを利用し,日常診療で生じた疑問に対峙することで新たな研究のシーズを見出し,実際の臨床研究に結び付けてゆく研究プロセスから習得することができます.また,各種画像診断装置を用いた診断技術の開発や前方視的研究にも従事することができます.

学生へのメッセージ

歯科放射線学では、最新の画像診断法を支える基礎理論と,次世代の技術革新に対応できる豊かな応用力を身につけた人材を育てることを目標としています.単に知識の数を増やすことより,それらがどのような研究過程で得られ,どのような方法で明らかにされてきたのかを考えることが重要です.探究心があるからこそ研究の楽しさは尽きません.大学院を通し,ものごとを科学的に考える習慣をしっかり身につけていただきたいと思います.