内科学講座(糖尿病?代謝?内分泌内科分野)
講座?分野紹介
当科は、糖尿病、脂質異常症、肥満症といった生活習慣病と内分泌疾患を中心に診療、教育、研究を行っております。
糖尿病の診療では新しい薬剤、検査法や食事療法の考え方が出てきており、当教室でも積極的に取り入れています。また内分泌疾患は内科的な思考の基礎をなす分野であり、内分泌?代謝分野の知識を深めることは内科医として幅広い力をつけることにつながります。
主な研究内容
◇ 持続血糖モニタリングによる薬剤治療効果の検討
◇ 褐色脂肪組織を活性化させる機構の解明
◇ マウス褐色脂肪組織からの抗肥満因子の探索
◇ 超高磁場MRIによる内分泌疾患における脳血管障害の解析
◇ 肥満と健康障害に関する後ろ向き研究
◇ データベースに基づいた合併症発症予測因子の検討
◇ 超音波を用いた赤血球凝集評価と病態の関係
◇ 1型糖尿病疾患レジストリの構築
学生へのメッセージ
糖尿病や内分泌疾患の診療では各臓器の病態生理を把握しておく必要があります。また血糖管理の不良が全身の幅広い臓器に合併症を引き起こします。このため糖尿病や内分泌疾患の診療を通じて全身の臓器の連関を考える習慣が身につき、内科を志す若手医師に幅広い臨床力を養うことができます。当教室では、内分泌?代謝領域の様々な病態における数多くの疑問に対して、豊富な臨床データに根ざした臨床研究を行っており、修士課程の希望者にも柔軟に対応できます。またマウスや細胞を用いた基礎研究による病態解明や治療法の開発に取り組んでいます。多くの医局員が医学博士の取得と並行して糖尿病専門医も取得しております。医師としての基礎を作るのに適した、そして将来性のある領域として、糖尿病?内分泌の面白さを共有しましよう。