岩手医科大学災害時地域医療支援教育センターでは、東日本大震災の経験から災害時対応を含めた地域医療支援体制の確立と地域医療支援対応医療人の育成を目的に、学部学生、大学院生、臨床研修医、医師、看護師、メディカルスタッフ、災害発生時に連携して活動する消防?警察?自衛隊?行政職員の方々など災害医療にご興味のある方を対象とし、幅広く災害医療について知っていただくための研修として「教育研修会」を平成23年度より開催しております。
平成29年度からは、より研修内容が判りやすいよう、名称を「災害医療研修会」と改めました。
この研修では「災害医療とは何か?」という初歩的な概論から、災害発生時の院内初動対応、慢性期における避難所運営など実践に即した内容まで、講義や演習を通して修得していただける内容となっています。
当センター主催の研修の中では、災害医療全般を網羅して修得することが出来る研修内容となっておりますので、ご興味のある方は是非ご参加ください。
研修会受講に際しての情報は上記ポータルサイトにて情報公開しておりますので、ご参考ください。
コース名 | 開催日時 | 開催方式 | 研修内容 |
---|---|---|---|
ベーシックコース|申込締切:5月31日(土) | |||
オンデマンド研修 | 常時閲覧可能 (5月開講) |
動画閲覧による オンデマンド研修 | 災害医療概論 情報通信 情報処理 トリアージ EMIS 机上シミュレーション 等 |
オンライン研修 | 【予定】6月9日(月) 13:30~17:00 |
Zoomを利用した オンライン研修 |
|
集合研修 | 【予定】7月1日(日) 10:00~17:30 |
当当センターでの 集合研修 |
|
アドバンストコース|申込締切:10月10日(金) | |||
オンデマンド研修 | 常時閲覧可能(10月開講) | 動画閲覧による オンデマンド研修 | 避難所運営 救護所運営 他機関との連携 机上シミュレーション 本部活動演習 等 |
オンライン研修 | 【予定】10月24日(金) 13:30~17:00 |
Zoomを利用した オンライン研修 |
|
集合研修 | 【予定】12月5日(金) 10:00~17:00 |
当センターでの 集合研修 |
|
CSM(がれきの下の医療)実習コース|申込締切:12月下旬予定 | |||
集合研修 | 【予定】2月17日(火) 13:30~17:00 |
当センターでの 集合研修 |
がれきの下の医療 等 |
開催形態 について |
今年度は、下記の3つのコースとなります。
|
---|---|
受講対象 |
災害医療に興味のある方 医師、看護師、臨床研修医、医療系学生/大学院生、その他医療従事者、事務員、 救助関係者(警察、消防、自衛隊、海保など)、防災および保健医療福祉関係行政職員 など 受講に際しての条件について
昨年度までに災害医療研修会を受講された方へ
|
受講定員 | 各回 20 名 ※定員に達したところで募集を締め切らせていただきます。 |
参加費用 | 無料 ※但し、会場までの交通費および宿泊費は受講者負担となります。 |
備 考 |
【受講申込後の対応について】
岩手ローカルDMAT隊員資格更新要件の対象研修です。![]() |
共 催 | 独立行政法人国立病院機構釜石病院 |
問合せ先 |
岩手医科大学 災害時地域医療支援教育センター 〒028-3694 岩手県紫波郡矢巾町医大通1丁目1-1 Tel. 019-651-5110(内線5564) Mail. saigai@j.iwate-med.ac.jp |
過去の研修については、研修開催実績報告にまとめておりますので、ご参照ください。